中学受験に必須の学習マンガ。

本棚はもうパンパン。



子どもの視力も心配…
と悩んでいませんか?
子どもの知的好奇心を刺激する学習マンガ。
散らからない・壊れない・目にやさしい。受験家庭が選んだ電子読書
例えば…
- 日本の歴史 全巻セット
- 科学漫画サバイバル シリーズ
- Dr.STONE 全巻セット


… 気づけば本棚はパンク寸前、なんてことになっていませんか?
実はその悩み、電子書籍リーダーが解決します。
中でも「カラーで書き込める」一台が最適解です。
数ある選択肢の中で、最適解は
「Kobo Libra Colour」です。
これは、単なる電子書籍リーダーではありません。
収納、目への優しさ、学習効果という悩みを、たった一台で解消できるからです。
実は、私自身、Amazonのヘビーユーザーです。
しかし子どものために両者を徹底比較した結果、
最終的に楽天Koboを選びました。
この記事では、中学受験に最適な一台の選び方を、私の実体験を交えて解説します。



税理士。理系院卒後、地方公務員の経験を持ち、子ども3人を夫婦フルタイムで育て中。長男に続き、長女の中学受験に並走中。
この記事を読めば、もう迷うことはありません。
あなたとお子どもにとって、最高の選択が分かります。
結論、かさばる紙のマンガをKoboにチェンジ。
それだけで、親子の中学受験はもっと快適になります。



増え続ける『学習マンガ』、もう置き場所に困らない
もっと増やしても良い!
かさばる学習マンガの電子化は、カラーで読めるKobo Libra Colourが正解です。
\お得なスリープカバーセットを楽天ブックスで/


\ 楽天ブックスはスリープカバー(4,500円相当)付き /
\ ↓学習まんがを科目別にセレクトしてます↓ /












【あるある】中学受験生の親が抱える「紙の本」3つの悩み


子どもの将来のためとはいえ、このような悩みはありませんか。



学習マンガを揃えたいけど、置く場所がもうない…



長時間読ませたいけど、スマホやタブレットだと目が疲れないか…
他にも…
毎日背負う塾のリュックが重すぎて、子どもの体が心配…
マンガや参考書代も、積もり積もると結構な金額に…
中学受験をサポートする親御さんなら、きっと頷いてしまうはず。
そんな「あるある」なお悩みから見ていきましょう。
悩み1:『日本の歴史』全巻で、リビングの本棚が占領されている


中学受験の定番、『日本の歴史』シリーズ。 子どものために、と全巻揃えますよね。
すると、あっという間に本棚の一列が埋まってしまう。 理科の『サバイバル』シリーズも加わると、もう大変です。
リビングに本が溢れて、心の余裕までなくなっていく。 そんな経験、ありませんか?



紙の本もいいけど、置き場所がない!
悩み2:熱心に読むのは嬉しいけど、暗い部屋で読む子供の目が心配…


子どもが本に夢中になる姿は、 親として本当に嬉しいもの。
でも、ふと見ると、 少し暗い場所で読んでいたりする。



もう少し明るい場所で読みなさい!
つい、口うるさく言ってしまうこともありますよね。
スマホやタブレットのブルーライトも気になります。 子どもの目の健康は、何よりも大切にしたいものです。



子は読みたい!親は、目に悪いからとめたい!
親子それぞれのストレスになります。
悩み3:紙で全巻揃えるのは、お財布にも優しくない


学習マンガは、決して安くはありません。
歴史、科学、国語と教科ごとに揃えていくと…。 その金額に、思わずため息が出そうになります。
塾や参考書など、他にかかる教育費も大きい。
少しでも賢く、節約したいのが親心ですよね。



本はたくさん読ませたい
だけど買い揃えるのは、お金がかかるし…!


その悩み、電子書籍リーダーが全部解決します!我が家が導入して良かった5つのこと


先ほどの3つの悩み。
実は、たった一台の端末がすべて解決してくれました。
我が家が電子書籍リーダーを導入して、 心から「良かった!」と感じた変化をご紹介します。
①【省スペース】手のひらサイズに、本棚数台分の学習マンガが収まった!


あれだけ本棚を圧迫していた学習マンガ。
そのすべてが、この一台に収まります。 重さはわずか200gほど。
リビングがスッキリして、心にも余裕が生まれました。
子どもの「あの巻どこだっけ?」と探す時間もゼロに。
散らかった部屋から解放されるのは、本当に快適です。
- Dr.STONE 27冊
- 風雲児たち 18+9(幕末編)=27冊
- ちびまる子ちゃん 15冊
- 銀の匙 Silver Spoon 12冊
- アンゴルモア 9+11(博多編)=20冊
- ガクサン 11冊
- はじめアルゴリズム 10冊
- ドラゴン桜2 17冊
- 昭和天皇物語 9冊 …
- などなど計220冊
例えば、220冊はどれくらいの量?
B6サイズ(コミック判)で厚み3cmの本が220冊あるとすると。
その容積はなんと約15万立方センチメートル(約154リットル)になります。これは2リットルのペットボトル77本分の容量!中型冷蔵庫を丸ごと本で満タンにすると同じ!
本棚1つ分の本がまるごと手のひらに収まる…まさに電子書籍の最大のメリットですね!
紙書籍の本棚は、角川の『日本の歴史』や『サバイバル』シリーズが本棚を占めている現状です。



電子書籍を使えば巨大な本棚が賄えることになります
②【目に優しい】ブルーライトほぼゼロ。タブレットとは全く違う安心感


実は電子書籍リーダの画面の構造は液晶画面と異なります。
電子書籍リーダの「koboでもKindleでも仕組み同じ」です。目に優しくなっているんです。
パソコンやスマートフォンなどの液晶モニターは、液晶を後面から照らす光が目に直接届くため、ずっと見つめていると、目や身体への負担が大きいと言われています。
楽天Kobo電子書籍リーダーは、電子ペーパーを前面から照らすフロントライト構造になっているため、疲れにくく長時間の読書には最適です。
https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/index-sp.html
子どもの読書で何より気になるのが「目への影響」。
実は、楽天Kobo(Kindleも)が採用するE-inkは、スマホ等の液晶画面と違い、目に直接光が当たらない構造。
紙の本のように目に優しく、長時間の読書でも安心なのが嬉しいポイントです。



実際の実験でも目に優しいことが証明されています!
理由:ハーバード大学の研究により、E InkのePaperはLCDディスプレイより最大で3倍、目に優しいことが判明
フロントライトなどのデバイスは、LCDデバイスと比べて最大3倍、網膜細胞へのストレスが少なかった。
ハーバード大学公衆衛生大学院の研究では、E-inkの電子ペーパーは液晶ディスプレイに比べて、網膜細胞へのストレスが最大で3分の1になる可能性が示されました。







これは、眼精疲労や視力低下の一因とされるブルーライトの量が、E-inkは液晶に比べて格段に少ないためです。
③【学習効果UP】カラーで読めるから、子供の食いつきが違う!
子どもの学習意欲をブーストする「カラー」の存在です。
楽天Kobo、Kindleともにカラー対応モデルがあります。
理科・社会の学習マンガは、イラストや図解が多くカラーにすることで理解力に差が出る


カラー対応で心躍る読書体験を
対応端末
Kobo Libra Colour
Kobo Clara Colour
学習マンガの魅力は、なんといってもカラーのイラスト。
最新の電子書籍リーダーなら、その魅力を損ないません。
「楽しい!」と感じて、さらに記憶定着率アップにも繋がります。
④【コスパ】セールやポイントで、紙よりお得に買えることも


電子書籍は、紙の本より安く買えることがあります。
例えば、楽天koboの場合、
大人気の「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、
さらに、
楽天ではoffクーポンや20倍キャンペーンがよく行われています。
楽天では、「買いまわり中」の「5と0のつく日」を狙いましょう!
オトク1️⃣:クーポン: 10,000円以上の電子書籍購入で使える「15%OFFクーポン」
ほぼ常時開催しています!まとめ買いしたくなります。


特に楽天Koboなら、楽天ポイントが貯まる・使える。 お買い物マラソンなどを活用すれば、さらにお得です。 賢く節約して、その分を他の教材費に回せますね。
例えば、定価20,000円のシリーズ全巻。
楽天お買い物マラソン中に+9倍、電子書籍15%オフクーポン+ポイント20倍を組み合わせ、実質12,000円以下で買えたことも。
紙の本では考えられない割引率ですよね。
⑤【防水】お風呂でのリラックスタイムが、最高の学びの時間に変わった


Kobo Libra Colour、Kindle Colorsoft両方ともにIPX8等級という高い防水性能を備えています。
防水レベルは0から8までの9段階に分かれており、それぞれ異なるテスト条件で性能が確認されています。
防水レベル | 保護内容 | 具体的な使用例 |
---|---|---|
IPX0 | 無保護 | 室内での一般的な電子機器使用 |
IPX1 | 垂直に落ちる水滴に対して保護 | 軽い湿気程度なら問題なし |
IPX2 | 15度以内の傾斜から落ちる水滴に対して保護 | 多少の結露や水滴なら大丈夫 |
IPX3 | 散水に対して保護(防雨) | 雨に濡れても安心 |
IPX4 | 水の飛沫に対して保護(防まつ) | 水しぶきがかかっても問題なし |
IPX5 | 噴流に対して保護(防噴流) | ホースの水などでも大丈夫 |
IPX6 | 暴噴流に対して保護(耐水形) | 強い水圧にも耐える |
IPX7 | 水に沈めても影響がない(防浸形) | 水深1mで30分間水没しても問題なし |
IPX8 | 継続的な潜水状態でも保護 | メーカー独自の厳しい基準で水中使用可能 |
これは、うっかり水に落としても安心なレベルです。
この機能が、中学受験の「スキマ時間」活用の革命に!


リラックスしながら、学習マンガでその日の復習や知識の確認ができます 。
息抜きの時間が、自然と学びの時間に変わったのは嬉しい誤算です。
毎日の入浴時間が、貴重な学習時間に変わる。



この積み重ねが、ライバルとの大きな差を生む
【おさらい】電子書籍を導入して良かった5つのことは、
- ①【省スペース】手のひらサイズに、本棚数台分の学習マンガが収まった!
- ②【目に優しい】ブルーライトほぼゼロ。タブレットとは全く違う安心感
- ③【学習効果UP】カラーで読めるから、子供の食いつきが違う!
- ④【コスパ】セールやポイントで、紙よりお得に買えることも
- ⑤【防水】お風呂でのリラックスタイムが、最高の学びの時間に変わった
\お得なスリープカバーセットを楽天ブックスで/


【徹底比較】中学受験の最適解はどっち? Amazon Kindle vs 楽天Kobo


電子書籍リーダーといえば、Kobo vs Kindle
KoboもKindleもカラーの電子書籍リーダーが登場しています。
「結局、どっちを選べばいいの?」
多くの方が、そう思っているはずです。
そこで、中学受験生の親という視点で、 この2つの最新モデルを徹底的に比べてみました。
2025年7月発売:カラー版 Kindle Colorsoft(Amazon)
















ネット通販の王者、Amazonが満を持して投入したカラー端末が「Kindle Colorsoft」です。
カラー端末は海外では発売していたものの、日本では半年遅れの2025年7月に発売。
お子どもが使う上で、大事なポイントを解説。
\ 電子書籍のメリットたくさん /
- まず一番大事なのが、目に優しいということ。
- スマホやタブレットとは違い、「E-Ink」という紙の印刷物に近い特殊な画面が使われています。
- 大きさは、マンガの単行本の一回り小さい同じ7インチ
- 子どもの小さな手でも持ちやすいサイズ感
- 重さは215g
- 参考)kobo200g コミック165g
- 容量は16GB。
- 学習マンガなら、なんと数百冊もこの一台に保存できる
『日本の歴史』シリーズ全巻もラクラク持ち運べるのは嬉しいですよね。
さらにお風呂でも使える防水機能付き。 読書をするための基本性能は、しっかり備わっている印象です。
Kindle Colorsoft スペック表
項目 | 内容 |
販売元 | Amazon |
発売時期 | 2025年7月 |
価格(税込) | 39,980円 |
ディスプレイ | Amazon Colorsoft (E Ink Kaleido 3) |
ディスプレイサイズ | 7インチ |
本体サイズ | 176.7 x 127.6 x 7.8 mm (215g) |
容量 | 16GB |
解像度 | カラー: 150ppi / 白黒: 300ppi |
防水機能 | IPX8等級 (水深2m/最大60分) |
ページ送りボタン | なし (画面タップのみ) |
明るさ自動調整 | なし (上位モデルは対応) |
手書き入力機能 | なし |
本体カラー | ブラック |
2024年5月発売:カラー版 Kobo Libra Colour(楽天)












対するは、楽天が手掛けるKoboシリーズの自信作、「Kobo Libra Colour」です。
こちらも目に優しい「E Ink」画面なので、子どもの長時間の読書も安心。
大きさも7インチで、Kindleとほぼ同じサイズ感です。


注目すべきは、その容量。Kindleの倍である32GBも保存できます。
これは学習マンガなら600冊以上入る計算。
『日本の歴史』も『サバイバル』も、さらに他のシリーズも全部入れても安心の大容量です。
そして、Koboならではの機能も魅力。
例えば、画面を触らずにページがめくれる物理ボタンが付いています。
さらに、別売りのペンを使えば直接書き込みもできます。
「読書」だけでなく、その先の「学習」まで考えられた一台、という印象ですね。
Kobo Libra Colour スペック表
項目 | 内容 |
販売元 | 楽天 |
発売時期 | 2024年5月 |
価格(税込) | 36,800円 (本体) |
ディスプレイ | E Ink Kaleido 3 |
ディスプレイサイズ | 7インチ |
本体サイズ | 144.6 x 161 x 8.3 mm (200g) |
容量 | 32GB |
解像度 | カラー: 150ppi / 白黒: 300ppi |
防水機能 | IPX8等級 (水深2m/最大60分) |
ページ送りボタン | あり (物理ボタン) |
明るさ自動調整 | あり |
手書き入力機能 | あり (Koboスタイラス2 ※別売) |
本体カラー | ホワイト / ブラック |


【結論】なぜAmazon派の私が、子供の学習用には「楽天Kobo」を選んだのか


正直に告白します。我が家は、日用品から何からAmazon派でした。
ずっとプライム会員ですし、Kindleも検討していまいた。
それでも、子供の中学受験という目的を考え抜いた結果、 最終的に「楽天Kobo」を選びました。
なぜなら、そこには「読書」を「学習」に変える、 見過ごせない4つの決定的な差があったからです。
「電子書籍といえばAmazonのKindleでは?」 そう思われる方も多いでしょう。
確かに、Kindleも素晴らしいデバイスです。
2025年7月には、待望のカラー版「Kindle Colorsoft」も日本で発売されました 。
しかし、それでもなお、中学受験という戦場、特に学習マンガを最大限に活用するという目的においては「Kobo Libra Colour」こそが最強の武器です。
その理由は4つあります。
理由1:【学習効果の決定打】Koboは「書き込める」、Kindleは「書き込み不可」


Koboは「書き込める」、Kindleは「書き込み不可」
これがKoboを選んだ、一番の理由です。
Kindleはハイライト付はできます。
しかしKoboは、ハイライトに加えて、まるで紙の参考書のように書き込めるのです。
これは、単なる機能の違いではありません。
子どもの学習効率を左右する、決定的な差です。
例えば、歴史マンガを読んでいるとします。
Koboなら、重要な人物名に赤線を引けます。 年号の横に、語呂合わせをメモすることもできます。
このように、受け身の読書から、能動的な学習へと変わるのです。
この「電子ノート」としての機能が、学習効果を高めます。 Kindleには、この発想がありませんでした。
\ Kobo Libra Colourで書き込みメモの様子 /


理由2:爆速ページめくりであること(子どもの集中力維持)


爆速ページめくりであること(子どもの集中力維持)
電子書籍なのにパラパラ読める!
読み返しラクラクの「高速ページめくり」https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/index-sp.html 対応端末
Kobo Elipsa 2E
Kobo Sage
Kobo Libra Colour
Kobo Clara Colour
Kobo Clara BW
読書体験を左右する「0.1秒」の価値。
子どもの読書体験にとっては致命的に重要な要素がもう一つあります。
それは「ページをめくるスピード」
考えてみてください。
子どもには1秒たりとも無駄な時間はありません。また、その集中力は非常にもろいもの。
物語に夢中になっている時、次がなかなか表示されなかったら?
このコンマ数秒の遅延は、読書の「マイクロストレス」
「なんだか読みにくいな」「もういいや」と、子どもから読書の楽しみを静かに奪っていきます。
\ 爆速ページ送りをドラえもん月面探査機で確かめる /
実は、このページめくり速度、機種によって差があります。楽天Koboモデルは、競合製品に比べて速いです。
サクサクとページがめくれる快適さは、子どもにストレスを感じさせることなく、読書への集中力を維持させます。
理由3:ページ送りボタンがあること(片手でページ送りがラク)




ページ送りボタンがあること(片手でページ送りがラク)
これも、使ってみて実感した大きなメリットです。
Koboには、物理的なページ送りボタンが付いています。
これが、驚くほど快適なのです。
画面をタッチする必要がないので、ミスタッチがありません。
\ Kobo Libra Colourのページ送りボタン /


寝転がりながら、片手で楽に読み進められます。
手袋をしている冬の移動中でも、確実に操作可能。
どんな体勢でも、どんな場所でも、読書に集中。
この小さな配慮が、毎日の読書習慣を支えてくれます。
理由4:親の家計に優しすぎる!楽天ポイントがザクザク貯まる・使える


電子書籍のメリットは、収納場所に困らないことだけではありません。
特に楽天Koboを選ぶ最大の理由は、その圧倒的なポイント還元力です。
高額になりがちな学習マンガの全巻セットを、驚くほど安く揃えられることにあります。
例えば、大人気の「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、
これを12巻まで揃えると、合計10,560円。※880円✕12冊
しかし、ここで諦めてはいけません。
楽天の大型キャンペーンを狙います。
オトク1️⃣:クーポン: 10,000円以上の電子書籍購入で使える「15%OFFクーポン」
ほぼ常時開催しています!まとめ買いしたくなります。


オトク2️⃣:お買い物マラソン(買いまわり10店舗達成でポイント10倍)
月に2回程度開催されている楽天の買いまわり。1,000円以上を買うと倍率アップ。
我が家では、楽天のリピート品が多くあり、月に1回まとめ買いしています。


オトク3️⃣:ハイパーWEEK(2025.6.10も20倍になっていました)
年に数回開催される楽天Koboの「ハイパーWEEK」は、電子書籍のビッグイベント。期間中は、エントリーした楽天会員を対象に、小説から漫画まで幅広いジャンルの電子書籍のポイントが20倍になります!


オトク4️⃣:その他SPUなどでアップ +5倍(仮定)
楽天モバイルで+4倍や楽天koboで+0.5倍の購入で、その月の倍率がアップします!
楽天会員 | 会員 | 1倍 |
楽天モバイル | エントリー | +4倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | 月2,000円以上の料金のお支払い | +2 |
楽天カード通常 | カード利用 | +1 |
楽天カード特典 | 特典分 | +1 |
楽天銀行+楽天カード | カード引き落としを楽天銀行 前月に給与等の受取 | +0.3 +0.2 |
楽天証券 投資信託 | 当月30,000円以上のポイント投資 | +0.5 |
楽天証券 米国株式 | 当月30,000円以上のポイント投資 | +0.5 |
楽天ウォレット | 30,000円以上の暗号資産現物取引 | +0.5 |
楽天でんき | 5,500円以上のクレカ決済完了 | +0.5 |
楽天トラベル | 月1回5,000円以上予約と利用 | +1 |
楽天ブックス | 月1回1注文3,000円以上 | +0.5 |
楽天Kobo | 電子書籍を月1回1注文3,000円以上 | +0.5 |
楽天ラクマ | 月間合計2,000円のなど | +0.5 |
Rakuten Faxhion | アプリで月1回1注文5,000円以上 | +0.5 |
楽天ビューティ | 月1回3,000円以上 | +0.5 |
Rakuten pasha | 300ポイント以上獲得レシート10枚 | +0.5 |
おすすめの達成条件は「楽天カード、楽天銀行、楽天ブックス、楽天kobo」
この条件で購入すると、一体いくらになるのでしょうか?
計算は下を順番にクリック!
step1 クーポン15%引き!
合計10,560円なので、「15%OFFクーポン」が使えます。
割引額:10,560円 × 0.15 = 1,584円
支払い金額:8,976円
この時点で、1冊あたり約748円に。すでに書店で普通に買うより断然お得です。
step2 ポイントアップを計算!
楽天のポイントアップの計算をします。
倍率は、19(ハイパーweek)+9(買い回り)+4(SPU)=32倍
※基本倍率の1倍をマイナスします。20倍-1倍=19倍など
※ハイパーweekキャンペーンの上限は1500ポイント。
(獲得ポイント:8,976円 ×32% = 2,872ポイント)
ハイパーweekの上限があるため、実際は2,666ポイントです。
1万円を買って2,666ポイントバック!
※キャンペーンによる特典ポイントには上限があるため、高額なまとめ買いの際は必ず上限額を確認してください。
step3 驚きの「実質価格」は…!?
8,976円(支払額) – 2,666ポイント(還元) = 6,310円
支払額から、ポイントを引いきます。これが「実質価格」です。
定価なら10,560円だった日本の歴史全12巻が、
10,560円→実質6,310円!!
(メルカリで買うより安いでしょ)
定価の約40%OFF。
1冊あたり、約528円!
まるで中古本を探すような感覚で、新品の電子書籍が全巻揃ってしまうのです。
子どものための教育投資のハードルをぐっと下げることができる。
これこそ、私がKoboでの「まとめ買い」による4割引購入です!
【一目瞭然】比較表で最終チェック!もう迷う必要はありません


【おさらい】なぜAmazon派の私が、子供の学習用には「楽天Kobo」を選んだのか
- 理由1:【学習効果の決定打】Koboは「書き込める」、Kindleは「書き込み不可」
- 理由2:爆速ページめくりであること(子どもの集中力維持)
- 理由3:ページ送りボタンがあること(片手でページ送りがラク)
- 理由4:親の家計に優しすぎる!楽天ポイントがザクザク貯まる・使える
このとおり、2025年のイチオシは、楽天koboです!



kindleは、2025年7月に端末新発売
よって、しばらくは楽天Kobo Libra Colourで問題ありません
【比較表】AmazonKindle vs 楽天kobo 中学受験の最適解


結論から言うと、学習マンガを読むなら
「Kobo Libra Colour」がおすすめです
以下で、その理由を解説します。これまでの話を、一つの表にまとめました。
それぞれの強みと弱みが、一目で分かるはずです。
【Koboの中でもなぜこれ?】我が家が「Libra Colour」に決めたたった1つの理由





Koboが良いのはわかった



でも、Koboにも色々種類があるじゃないか
しかし、中学受験、学習マンガの活用という目的を考えたときは「Kobo Libra Colour」です
\ kobo端末のうち3機種をピックアップ /
比較項目 | Kobo Libra Colour | Kobo Clara Colour | Kobo Sage |
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
画面サイズ | 7インチ(マンガに最適) | 6インチ(少し小さい) | 8インチ(大きい) |
カラー表示 | 対応 | 対応 | 非対応 |
書き込み機能 | 対応(カラー) | 非対応 | 対応(モノクロ) |
ページめくりボタン | あり | なし | あり |
ストレージ | 32GB | 16GB | 32GB |
価格帯 | 36,800 | 26,800 | 38,800 |
楽天 | 楽天 | 楽天 |
Kobo Clara Colour
Claraは安価ですが、画面が6インチと小さく、書き込みもできません 。学習マンガを読むには、少しでも画面が大きい方が快適。
\ カラー機種のエントリーモデルを使いたい方向け /


Kobo Sage
Sageは8インチと画面が大きいですが、モノクロ表示。学習マンガの魅力であるカラーページや、理科・社会の参考書の図やグラフが、色で表現できないのは大きなデメリットです。
\8インチの大きい画面でみたい方向け/
結論として、以下の三拍子が揃ったKobo Libra Colourこそ、中学受験に最適な一台です。
- 学習マンガが快適に読める7インチ画面
- 学習効率を上げるカラーでの書き込み機能
- 持ち運びやすいサイズと重さ



楽天koboの使いやすさを日々感じています!
カラーの見え方は、本当に綺麗?koboカラー・koboモノクロ・iPad・紙本比較


質問でよくあるのは



koboはどれくらい見やすい?
これは、購入前に一番気になる点ですよね。
正直にお伝えします。
iPadのような、液晶画面の「鮮やかさ」とは少し違います。
液晶が「自ら光るポスター」だとしたら、
Koboのカラーは「上質な紙に印刷された絵本」のイメージです。



koboモノクロ、カラー、iPad、コミックで見え方を比較。
アンゴルモア元寇合戦記やドラえもんで比べます!
\アンゴルモア元寇合戦記で比較/


\ドラえもん月面探査記で比較/


\koboモノクロ、カラー対決!見やすいのは?/


カラー画面を大きくしてみてみる


まず、液晶画面は発色が良いですが、目の疲れに繋がります。
iPadでカラーの学習マンガを読むのは、目に負担があります。
一方、Kobo Libra Colourのカラー表示は目に優しい。十分な色表現で、学習マンガを読むには最適です。
長時間読んでも目が疲れにくいのが、最大のメリット。
紙の質感に近く、目に優しいカラー表示で十分でしょう。



紙の質感に近く、目に優しいkoboカラー表示で十分と考えます。
【賢い買い方ガイド】一番お得に手に入れる方法は?


ここまで読んで、「欲しい!」と思った方。お得に手に入れる方法を伝授します。
どこで買う?「楽天ビック」か「楽天ブックス」か


楽天koboの買い方を説明します。
大丈夫です!
この記事を引き続き読めば最もオトクに買えます。
「本体・価格順」の検索結果のページに飛びます。
\楽天の最新電子書籍リーダの検索結果をみてみよう/




- 最安値は楽天ビックで34,375円
- ポイント重視なら「Joshin web 楽天市場店」36,800円で+9倍のポイントバックです。
- 公式ショップなら楽天ブックス36,800円です。
最安値との価格差は2,425円
ここで、どっちがオトクか計算します
Joshinなら+9倍なのでポイント差(+1倍(楽天ビック)と+9倍の差)を計算。
36,800*0.08(9%-1%)=2,944円 です。
よって2,944>2,425なので、Joshinがオトクといえます。
- 価格やポイントは日々変化するので、↓の検索結果で確認してください。
\ 画像をクリックして検索結果を確認する /
(ホワイト)電子書籍リーダー Kobo Libra Colour ホワイト 7インチ
(ブラック)電子書籍リーダー Kobo Libra Colour ブラック 7インチ
手軽さ&セット品なら「楽天ブックス」
- 楽天ブックスでは、純正スリープカバーとのセット品が販売されています
- 別々に買うよりお得で、届いてすぐに完璧な状態で使い始めらる
- 楽天ブックスでの購入するとSPUの条件クリア可能!
\純正カバー(4,000円)セットでスタート/





私が購入したときは、スリープカバー付きで本体価格が安くなっていました
\純正カバー(4,000円)付きでこの価格でした。/


楽天お買い物マラソン「買い回り」の極意


楽天で買うなら、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」の期間を狙うのが鉄則。
これは、1,000円(税込)以上の買い物をしたショップ数に応じて、ポイント倍率が最大10倍までアップするキャンペーンです。
Kobo本体という大きな買い物のポイントを最大化するために、他のショップで「1,000円ポッキリ」の商品を買い足していくのが賢い戦略です。
買い回りにおすすめ!1,000円ポッキリ商品リスト


「あと数店舗、何を買えばいいの?」という方のために、我が家が実際に買い回りで利用しているおすすめ商品をリストアップします。
1️⃣Apple Gift Card(AppStore支払い20%オフ!)
アプリ課金やサブスク料金の支払いに使えます。実質的に現金と同じ価値があり、無駄になりません 。
2️⃣Google Play ギフトコード(Youtubeプレミアムの支払い20%オフ)
アプリ課金やサブスク料金の支払いに使えます。実質的に現金と同じ価値があり、無駄になりません 。
3️⃣楽券(楽天で買えるデジタルチケット20%オフ)
楽券の種類一覧(1,000円以上)
以下は、楽天市場で1,000円以上で購入できる主な「楽券」デジタルチケットの種類です。
- 楽券はすべてスマホで利用できるデジタルチケットです。
- ブランドによって利用方法や使用可能店舗が異なりますので、購入ページの説明も必ずご確認ください。
4️⃣有明産の海苔(スーパーより安い)
毎日の食卓で使う日用品こそ、この機会に。特に、風味豊かな国産の海苔やあおさは、1,000円ポッキリの定番で、家族みんなが喜びます
5️⃣勉強になる学習マンガ(中古本)
最初の3巻までは紙の現物本を買うことを推奨しています。楽天の中古マンガを3巻まで買うとだいたい1,000円以上になります。
6️⃣勉強になる学習マンガ(電子書籍)
楽天Koboで1,000円以上の電子書籍を買えば、それも「1ショップ」としてカウントされます 。Kobo本体を買うついでに、気になっていた学習マンガの1巻目を追加購入するのが、最も賢い買い方です 。



これらを買い回りすれば…
10~15%ポイントバックで本体や電子書籍を購入できる!
よくある質問|FAQ|Kobo Libra Colour購入の10大ハードル


「カラーの見え方は?」「バッテリーは持つ?」「たくさんのマンガを管理できる」etc.
【まとめ】本棚の整理は、思考の整理。最強の学習環境への「投資」を始めませんか?


Kobo Libra Colourが、ただの電子書籍リーダーではないこと。
それが、お分かりいただけたかと思います。
散らかった本棚は、子どもの集中力を散漫にします。 本棚を整理することは、思考を整理する第一歩です。


メリット:省スペース、目に優しい、学習効果UP、コスパ、防水が◯


この一台が、あなたのご家庭にもたらす未来です
- スッキリしたリビングと、心の余裕が手に入る
- 子どもの目を守れるという、親としての安心感
- 「楽しい!」から始まる、能動的な学習習慣
- 楽天ポイントで賢く節約できる、家計のゆとり
- お風呂も活用できる、新しい学びの時間
これは単なる”出費”ではありません。知的好奇心を未来へ繋ぐための”投資”です


さて、Kobo Libra Colourが、ただの電子ガジェットではないこと。
中学受験生の家庭が抱える「時間」「空間」「お金」「健康」という根深い問題を解決します。
学習マンガの活用で絶大な効果を発揮する最高のパートナーになります。
- 散らかった部屋で失われる集中力
- 重いカバンで消耗していく体力と時間。
その「見えないコスト」を、これからも払い続けるのは本当にもったいないと思いませんか?
これは単なる「出費」ではありません。
子どもの学習効率を最大化、知的好奇心、合格の可能性を切り拓くための、賢い「未来への投資」です。
すでに、多くの先を見据えるご家庭で、この新しい学習スタイルが選ばれ始めています。
さあ、私たちと一緒に、快適で効率的な受験勉強の環境をつくりましょう。



今なら楽天ポイントも貯まってさらにお得です。 迷っている時間が、一番もったいないですよ。
在庫があるうちに、お得なキャンペーンで第一歩を踏み出しましょう!


この記事が、中学受験という長い道のりを歩むあなたの、そして子どもの、悩みを解決する一助となれば幸いです。
\お得なスリープカバーセットを楽天ブックスで/


\ 画像クリックで簡単に検索結果がでます /
\ 書き込みができる純正koboスタイラスペン /
\互換品でも使えます/


コメント