3. 折り紙受験校情報– category –
-
駒場東邦中学の学校説明会に行ってきました|部活動の兼務が自由/理数探究と折り紙で輝く!
今回(令和6年10月)は、駒場東邦中学校の学校説明会に参加してきました。 理数教育に強い伝統校として知られるこの学校では、自主独立の精神と科学的思考を大切にした教育が行われています。校長先生の話やカリキュラムの内容、部活動についてお伝えします... -
[2024.9最新]渋谷教育学園渋谷中学校に行ってきた!折り紙研究会と学校でスマホゲームが!?
今回は、渋谷教育学園渋谷中学校、通称「渋渋」の学校説明会に参加してきました。 この学校の大きな特徴は、「自調自考」の教育理念にあります。生徒自身が考え、判断する力を育むことを目指し、自由な環境で成長していく学校生活についてお話を聞くことが... -
[2024.8最新]攻玉社中学校説明会に行ってきました!熱望組で+5点なれる
先日、攻玉社中学校の説明会に参加してきました。 攻玉社中学校は、1863年に近藤真琴が設立した蘭学塾をルーツとする伝統校で、今年で160周年を迎えました。校名の由来や教育方針、進学実績など、非常に魅力的な内容でしたので、ポイントを押さえつつお伝... -
早稲田中学校の学校説明会に行ってきた|4つの魅力があります
早稲田中の基本情報 偏差値: 68(四谷大塚結果80偏差値より、試験日・男女別の偏差値のうち、もっとも高い数値を表示) ホームページ: 早稲田中学校・高等学校公式ホームページ 住所: 〒162-8654 東京都新宿区馬場下町62 Googleマップの表示: ... -
【折り紙同好会の展示が素晴らしい】高輪中学校のオープンキャンパスに行ってきました
高輪中学校のオープンキャンパスに行ってきました。折り紙が大好きな我が子と一緒に、特に注目したのが折り紙同好会の展示です。結論から言うと、折り紙好きの中学受験生にとって、高輪中学校は非常に魅力的な選択肢だと感じました。 ↓学校説明会に行った... -
【埼玉県・千葉県】折り紙部がある中学受験学校を完全調査2024年最新!
はじめに(※東京都、神奈川県における中学受験校のリンク先) こんにちは。 今回は、埼玉県、千葉県内の中学受験校で折り紙活動を行っている学校を調べましたので、その結果をご紹介します。この記事が、受験校選びの一助となれば幸いです。 ↓東京都、神奈... -
折り紙同好会あり】高輪中学校の学校説明会。私が感じた3つの印象
高輪中学校は1922年に京都西本願寺により開設されました。当初は仏教系の学校でしたが、現在は無宗派となっています。 2022年に創立100周年を迎え、長い歴史の中で教育理念「見えるものの奥にある見えないものを見つめよう」を掲げ、物事の本質を探究する... -
開智日本橋中学校の学校説明会〜【私が感じた4つの印象】
先日、開智日本橋中学校の学校説明会に参加してきました。 この学校は、1905年創立の日本橋女学校が前身です。2017年に学校法人開智学園の傘下に入って、現在の校名「開智日本橋学園中学」変更し、男女共学化しています。国際バカロレア(IB)教育にも力を... -
【神奈川県内】折り紙部がある中学受験学校を完全調査2024年最新!【2校あり】
はじめに(※東京都内における中学受験校のリンク先) こんにちは。 今回は、神奈川県内の中学受験校で折り紙活動を行っている学校を調べましたので、その結果をご紹介します。この記事が、受験校選びの一助となれば幸いです。 ↓東京都における調査結果はこ... -
芝浦工大附属中は折り紙好きならぴったり!?芝浦工業大学での4つの折り紙の応用研究
先日、息子と一緒に芝浦工業大学附属中学校高等学校の学校説明会に参加してきました。 息子は以前から折り紙活動がある中学受験を希望しています。芝浦工業大学附属中学にそういう活動があればいいなとは思っていましたが、活動している様子があったので記...
12