※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告が含まれる場合があります。
サピックスに通う子どもを持つ親にとって、プリントの整理は大きな悩みの一つです。
膨大な量のプリントをどのように管理すれば良いのか、どんなプリンターを選べば効率的に印刷できるのか、といった問題に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
私も、子どもがサピックスに通い始めた時期に、同じような悩みを抱えていました。
しかし、試行錯誤の末に、プリント管理に適したプリンターを見つけることができました。それが、ブラザー製のA3対応プリンター・スキャナーです。
このブログ記事では、サピックスの中学受験対策に最適なプリンターの選び方について、私の経験をもとにお話ししたいと思います。
プリンターに求められる必須機能や、ブラザー製プリンターの特徴、機種ごとの違いなどを詳しく解説します。これから中学受験に向けて頑張るお子さんを持つ親御さんにとって、少しでもお役に立てる情報があれば幸いです。
ぜひ、最後までお付き合いください。
サピックスのプリント管理は大変
サピックスに通塾している子どもの親が抱えるプリント整理の困りごとを以下にまとめました。
- プリントの量が膨大で整理が追いつかない
- 教科ごとにプリントの量が異なり、適切な収納方法がわからない
- プリントの大きさがB4やA3など統一されておらず、まとめて収納しづらい
- 復習に必要なプリントを探すのに時間がかかる
- 整理したプリントを子どもが自分で取り出して学習するのが難しい
- 整理したプリントをどのくらいの期間保管すればよいかわからない
- プリントを教科やテーマごとに分類する方法がわからない
- ファイリングに適したファイルボックスやクリアファイルの選び方がわからない
- 机の周りにプリントが散乱しがちで、整理整頓が難しい
- 過去のプリントを処分するタイミングがわからない
- 兄弟姉妹でプリントを共有する際の管理方法に悩む
- プリントの穴あけやホチキス外しなど、下準備の手間が大変
- 学年が上がるにつれ、プリントの量が増え、整理方法を変える必要がある
- 日々の学習に必要なプリントを優先的に整理する方法がわからない
- 家庭学習用とテスト対策用のプリントを分けて管理する方法がわからない
サピックス特有の膨大なプリント量に加え、整理整頓が苦手な親子にとっては、プリント管理が大きな負担となっているようです。教科やテーマごとの分類方法、収納グッズの選定、復習に適した管理など、効率的なプリント整理方法を確立することが課題といえます。
必須機能
これらの悩みを解決するための私が考える必須機能は以下の3点です
必須機能1: 最大用紙サイズがA3
サピックスの問題用紙や解答用紙の大半はB4サイズですが、6年生の夏からはじめる過去問演習や本番の受験では、A3サイズの解答用紙の学校が増えています。本番慣れのためにもA3用紙の印刷ができることが必要です。
また、過去問の解答欄の大きさが回答量の目安になるため、実際のサイズで印刷することが重要です。A3サイズの印刷ができるプリンタが必須です。
また、A3サイズの用紙を使用することで、プリントアウトした資料の見やすさが向上します。図表や写真などを含む資料の場合、A4サイズでは情報が詰め込まれすぎて読みにくくなることがありますが、A3サイズならば余裕を持ってレイアウトできます。
デメリット: A3対応プリンタは、A4専用プリンタと比べて本体サイズが大きく、設置スペースを多く必要とします。また、A3用紙は1枚あたりの単価がA4用紙よりも高いため、印刷コストが増加します。
必須機能2: 同時両面スキャナ
サピックスの問題や解答解説は両面印刷されているため、1回の送りで両面をスキャンできる機能が必須です。
行ったり来たりしながら両面をスキャンする機械は...「時間の無駄」
- 同時両面スキャンに対応したプリンタなら、原稿をADFにセットするだけで自動的に両面を読み取ってくれます。片面ずつスキャンする手間が省けるため、大量のプリントを効率よくデジタル化できます。また、同時両面スキャンは片面スキャンと比べて、原稿の紙詰まりや破損のリスクも軽減できます。
- したがって、1度の送りで表裏両面を同時にスキャンできる機能を選ぶことが重要です。この点を混同しないよう、製品の仕様をよく確認してから購入するようにしましょう。
- 真の両面同時スキャン機能を備えたプリンターを選ぶことで、スキャン作業の効率化と用紙トラブルの防止につながります。サピックスの膨大なプリント量を考えると、この機能は必須といえるでしょう。
デメリット: 同時両面スキャンに対応したプリンタは、片面スキャンのみの機種よりも高価になる傾向があります。また、両面スキャンの際は、片面スキャンと比べてスキャン速度が若干低下します。
サピックスの問題や解答解説は両面印刷されているため、1回の送りで両面をスキャンできる機能が必須です。プリントをデータ化することで、整理や持ち運びが楽になり、学習効率が上がります。詳しくは、「サピックスのプリントをデータ化して学習効率アップ!」記事をご覧ください。
必須機能3: 自動原稿送り装置(ADF)
ADFは、複数枚の原稿を連続して自動読み取りできる機能です。サピックスの膨大なプリント量を処理する際に、自動原稿送りは必須といえます。ADFを使えば、原稿を1枚ずつセットする手間が省け、作業効率が大幅に向上します。
ADFの搭載により、複数枚の原稿を一度にスキャンできるだけでなく、コピーやファクス送信の際にも連続処理が可能になります。ADFにセットできる枚数は機種によって異なりますが、一般的なビジネス向けプリンタの場合、最大50枚程度の原稿を連続処理できます。また、ADFを使ったワンタッチコピーにも対応しているため、ボタン一つで簡単に複数部のコピーが取れます。
デメリット: ADFは本体サイズを大きくする要因の一つであり、コンパクトさを重視する場合は不向きです。また、ADFの給紙部にホコリがたまると、スキャン品質の低下や紙詰まりの原因になるため、定期的なメンテナンスが必要です。
ADFは、複数枚の原稿を連続して自動読み取りできる機能です。サピックスの膨大なプリント量を処理する際に、自動原稿送りは必須といえます。ADFがない場合、原稿を1枚ずつセットする手間が大変です。プリントのデータ化について、詳しくは「サピックスのプリントをデータ化して学習効率アップ!」記事で解説しています。
上記の機能を満たすプリンタ・スキャナを調べた(2024.8調査)
サピックスの中学受験対策に適したプリンター・スキャナーを探すにあたり、私が重視したのは以下の3つの必須機能でした。
- 最大用紙サイズがA3
- 同時両面スキャナ
- 自動原稿送り装置(ADF)
これらの条件を満たす機種を探すため、インターネットで情報収集を行いました。プリンターメーカーの公式サイトや、価格比較サイト、ユーザーレビューなどを参考に、A3対応のインクジェットプリンター・複合機を中心に調査を進めました。
その結果、ブラザー製のプリンターが必須機能を満たしていることがわかりました。特に、MFC-J6983CDW、MFC-J7300CDW、MFC-J7500CDW、MFC-J7600CDW、MFC-J7700CDWの5機種は、いずれも最大用紙サイズA3、同時両面スキャナ、自動原稿送り装置(ADF)を備えていました。
一方、他メーカーの製品も調査しましたが、エプソンのLP-M818AZ3、LP-M8180F、LP-M8180A、LP-M8180PS、LP-M818FZ3は、必須機能を満たしているものの、価格やサイズ、重量などの面でデメリットがあることがわかりました。
以上の調査から、サピックスの中学受験対策に最適なプリンター・スキャナーは、ブラザー製のMFC-J6983CDW、MFC-J7300CDW、MFC-J7500CDW、MFC-J7600CDW、MFC-J7700CDWの5機種であるという結論に至りました。
機能を満たすブラザー5機種の違いは
上記の5つのモデルは、いずれもサピックスの中学受験対策に必要な3つの必須条件(最大用紙サイズA3、同時両面スキャナ、自動原稿送り装置)を満たしています。ただし、各機種には以下のような違いがあります。
5機種の違い
1.MFC-J6983CDW(2019年2月発売)
- サイズ:奥行477mm、幅575mm、高さ375mm
- 卓上に置けるコンパクトなA3複合機
- 1分間にA4カラー約20ページ、A4モノクロ約22ページの高速印刷
- 耐久性の目安は15万枚
- 実売価格が比較的安い
- Amazon価格:¥37,252(2024年8月29日現在)
2.MFC-J7300CDW(2022年発売)
- サイズ:奥行477mm、幅576mm、高さ398mm
- A4カラー・モノクロともに約28枚/分の高速印刷
- A4カラー印刷コスト約6.5円/枚、A4モノクロ約1.7円/枚の低ランニングコスト
- 耐久性の目安は30万枚と高い
- 実売価格はMFC-J6983CDWより高め
- Amazon価格:¥41,211(2024年8月29日現在)
3.MFC-J7500CDW(2022年発売)
- サイズ:奥行477mm、幅576mm、高さ398mm
- ファーストタンク搭載で大幅な低印刷コスト(A4カラー約4.1円/枚、A4モノクロ約0.8円/枚)
- A4カラー・モノクロともに約30枚/分の高速印刷
- 給紙容量250枚×2段
- Amazon価格:¥68,800(2024年8月29日現在)
4.MFC-J7600CDW(2022年発売)
- サイズ:奥行477mm、幅576mm、高さ468mm
- ファーストタンク搭載で大幅な低印刷コスト(A4カラー約4.1円/枚、A4モノクロ約0.8円/枚)
- A4カラー・モノクロともに約30枚/分の高速印刷
- 給紙容量250枚×3段
- Amazon価格:¥83,945(2024年8月29日現在)
「この記事では、中学受験に役立つプリンターやスキャナーの選び方を詳しく解説していますが、最新モデルMFC-J7600CDWの特長やその強力な機能については、こちらの記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。」
5.MFC-J7700CDW(2022年発売)
- サイズ:奥行477mm、幅576mm、高さ468mm
- ファーストタンク搭載で大幅な低印刷コスト(A4カラー約4.1円/枚、A4モノクロ約0.8円/枚)
- A4カラー・モノクロともに約30枚/分の高速印刷
- 給紙容量250枚+500枚
- ロール紙対応
- Amazon価格:¥91,736(2024年8月29日現在)
5機種の違いのまとめ
MFC-J6983CDWは比較的安価で入手しやすく、基本性能も十分です。一方、MFC-J7300CDW以降のモデルは、より高速印刷と低ランニングコストを実現しています。特にファーストタンク搭載のMFC-J7500CDW、MFC-J7600CDW、MFC-J7700CDWは、大量印刷に最適です。
予算と印刷量に応じて最適な機種を選ぶことが重要です。大量印刷が必要ならファーストタンク搭載のMFC-J7500CDW以上がおすすめですが、コストを抑えたい場合はMFC-J7300CDWやMFC-J6983CDWも選択肢になるでしょう。
高スペックだが不要な機能も多いEPSON製プリンター
EPSONのLP-M818AZ3、LP-M8180F、LP-M8180A、LP-M8180PS、LP-M818FZ3(以上、最大用紙サイズA3)、EPSON ビジネスインクジェット PX-M7110F、EPSON ビジネスインクジェット PX-M711R2、EPSON ビジネスインクジェット PX-M711TR2、EPSON ビジネスインクジェット PX-M7H5R2、EPSON ビジネスインクジェット PX-M711H5、EPSON ビジネスインクジェット PX-M7110FT、EPSON ビジネスインクジェット PX-M7TH5R2、EPSON ビジネスインクジェット PX-M711TH5(以上、最大用紙サイズA3ノビ)は、いずれもサピックスの中学受験対策に必要な3つの必須条件(最大用紙サイズA3、同時両面スキャナ、自動原稿送り装置)を満たしています。しかし、これらの機種は、ブラザー製プリンターと比べていくつかのデメリットがあります。
- 価格
- LP-M8180F:楽天市場価格 ¥710,849(2024年8月29日現在)
- 他のEPSON機種も同等の高価格帯 ブラザー製プリンターと比べて、EPSONのこれらの機種は非常に高価です。サピックス対策用として購入するには、コストパフォーマンスが悪いと言えます。
- 大きさ・重量
- LP-M8180Fのサイズ:幅x高さx奥行き 555x1245x768 mm 119 kg
- 他のEPSON機種も同等のサイズ・重量 EPSONのこれらの機種は、ブラザー製プリンターと比べて大型で重量があります。設置スペースが限られている家庭では、設置場所の確保が難しい可能性があります。
- ランニングコスト
- ブラック大容量トナー(19,500ページ印刷可能)の希望小売価格(税込):63,580円
- A4モノクロ印刷1枚あたりのコスト:約3.26円 提示された情報から算出すると、EPSONのこれらの機種のランニングコストは、A4モノクロ印刷1枚あたり約3.26円となります。ブラザー製プリンターと比べると、ランニングコストが高めです。
ビジネスインクジェット PX-M7110FP以上のように、LP-M8180Fを例に説明しましたが、EPSONのプリンタスキャナーは、サピックス対策用プリンターとして必要な機能を満たしてはいますが、価格、サイズ、重量、ランニングコストなどのデメリットがあります。これらの高スペックな機種は、サピックス対策用としては不要な機能も多く含まれていると考えられます。
また、R6.8.29現在の調べとして、ビジネスインクジェット PX-M6010F、ビジネスインクジェット PX-M6011F、ビジネスインクジェット PX-M6711FT、EW-M5610FT、ビジネスインクジェット PX-M6712FT、エプソンプロセレクション SC-PX7VII、これらには同時両面スキャナ(同時両面スキャン)機能がないため、必須要件は満たしません。
したがって、コストパフォーマンス、設置スペース、使い勝手などを総合的に判断すると、ブラザー製プリンター(MFC-J7600CDWまたはMFC-J7500CDW)が、サピックス対策用プリンターとしてより適していると言えるでしょう。
ブラザーのどの機種を選べば良い?
どれを選べば良いか?<<考察>>
サピックスの中学受験対策に適したA3対応プリンタ・スキャナとして、ブラザー製の5機種を比較してみましょう。必須条件である最大用紙サイズA3、同時両面スキャナ、自動原稿送り装置(ADF)は全機種で満たしています。
MFC-J6983CDW(2019年2月発売)
必須条件は満たしていますが、印刷速度や耐久性が他機種と比べて劣ります。ただし、実売価格が比較的安いのが魅力です。
MFC-J7300CDW(2022年発売)
高速印刷と低印刷コストを実現しつつ、30万枚の高耐久性を備えています。
ただし、給紙容量は250枚×2段と、他機種と比べて少なめです。
MFC-J7500CDW(2022年発売)
私が購入したMFC-J6997CDWと同等の機能を持ち、ファーストタンク搭載で大幅な低印刷コストを実現しています。
給紙容量も250枚×2段と十分です。6年生の夏までは、この機種で十分でしょう。
※私が本機種相当品(現在は廃盤で本機種が後継機)を購入した理由は、ファーストタンク搭載でランニングコストが低いことと、2段の給紙(A4、B4)ができることで十分だと思ったからです。
MFC-J7600CDW(2022年発売)
MFC-J7500CDWの上位モデルで、給紙容量が250枚×3段と多いのが特徴です。
過去問をスキャナ印刷するようになると、A4、B4、A3の3つのトレイがあると便利だと感じています。手間を惜しまず、予算に余裕があるなら、この機種がおすすめです。
「この記事では、中学受験に役立つプリンターやスキャナーの選び方を詳しく解説していますが、最新モデルMFC-J7600CDWの特長やその強力な機能については、こちらの記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。」
MFC-J7700CDW(2022年発売)
MFC-J7600CDWにロール紙対応機能が追加された最上位モデルです。
ロール紙対応とは、長尺の用紙を連続して印刷できる機能ですが、中学受験の勉強では必要ないでしょう。
以上のように、必須条件を満たしつつ、予算や利用シーンに合わせて機種を選ぶのがポイントです。
6年生の夏まではMFC-J7500CDWで十分ですが、過去問演習が本格化する時期にはMFC-J7600CDWが便利だと思います。
最上位機種のMFC-J7700CDWは、中学受験では不要な機能があるため、コストパフォーマンスの面でおすすめできません。
オススメ【TOP5】
ブラザーのプリンター選びにおいて、サピックスの中学受験対策に最適な機種をランキング形式でTOP5としてご紹介します。
【1位】 MFC-J7600CDW
3段カセットにより、中学受験用のA3、B4用紙に加えて、家庭でよく使うA4用紙も併せてスタンバイできます。ただし、価格面で高価なため、価格を投資と考える人向けの機種です。
「この記事では、中学受験に役立つプリンターやスキャナーの選び方を詳しく解説していますが、最新モデルMFC-J7600CDWの特長やその強力な機能については、こちらの記事でさらに詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください。」
【2位】 MFC-J7500CDW
2段カセットとなりますが、大容量カートリッジによりインク代を節約できます。コストパフォーマンスに優れた機種です。背面トレイの活用で3トレイの運用可。
【3位】 MFC-J7300CDW
2段カセットを備え、十分なスペックと印刷品質を持ちながら、比較的リーズナブルな価格が魅力です。印刷量があまり多くない人におすすめの機種です
【4位】 MFC-J6983CDW
価格面がメリットの機種ですが、耐久性が上位機種の半分となります。コストを優先する人には良い選択肢です。
【5位】 MFC-J7700CDW
ロール紙印刷が必要な人向けの機種です。2段カセットを備えており、多様な用紙に対応できます。
注意点として、背面の多目的トレイを使用すれば、実質的に+1段カセット相当として使用可能ですが、常時使用はおすすめしません。ほこりが蓄積することでプリンター内部の劣化を招く可能性があり、設置場所によっては用紙が日光にさらされてしまうためです。
以上のランキングを参考に、ご自身の予算や印刷量、必要な機能などを考慮して、最適な機種を選んでいただければと思います。
プリンター選びで見落としがちな設置スペースの確認
設置スペースについて
サピックスの中学受験対策に適したプリンター・スキャナーを選ぶ際、機能面だけでなく、本体サイズにも注目が必要です。
特に、A3対応のプリンターは、A4専用モデルと比べて本体が大型化する傾向にあります。プリンターを購入する前に、設置予定のスペースを実測し、プリンターの幅・奥行き・高さと比較することが大切です。
机の上や棚に置く場合は、プリンターの高さにも余裕を持たせましょう。上部を開けてスキャナーを使用する際に、天板や棚に当たらないよう注意が必要です。
また、プリンター前面の用紙トレイや背面の用紙ガイドを広げた状態でも、周囲に十分なスペースがあるか確認しておきましょう。壁際ぎりぎりに設置すると、用紙のセットや取り出しが困難になる可能性があります。
- 対応方法
- 設置予定スペースの幅・奥行き・高さを実測する
- プリンターのサイズ(幅・奥行き・高さ)と比較し、余裕があるか確認する
- プリンター前面・背面に用紙トレイやガイドを広げるスペースがあるか確認する
- 上部を開けてスキャナーを使用する際に、天板や棚に当たらないか確認する
- コンセントの位置や電源コードの長さも事前に確認しておく
サイズの確認を怠ると、せっかく購入したプリンターが設置できないというトラブルにつながりかねません。中学受験の準備で忙しい時期だからこそ、プリンター選びでは機能面だけでなく、サイズや設置スペースにも十分注意を払いましょう。事前の確認で、スムーズなプリンター導入を実現できます。
プリンタラックは使う?
最後に、私が使用しているプリンタラックを紹介します。
ナカバヤシ プリンタラック RPX-32
このプリンタラックは、ブラザーのプリンターに最適なサイズで、以下のような特徴があります。
- キャスター付きで移動が容易
- 耐荷重は70kgまで
- 下段には用紙や消耗品を収納可能
- スキャナー使用時に最適な高さ
ADFの高さが椅子に座った状態でちょうど良い位置にあるため、PCでの操作とスキャナーでの作業をスムーズに移行できます。作業効率が上がり、疲れも軽減されます。
サピックス対策用のプリンターを選ぶ際は、プリンター本体の性能だけでなく、設置場所や作業効率も考慮することが大切です。
ナカバヤシのプリンタラック RPX-32は、ブラザーのプリンターとの相性が抜群で、快適な作業環境を実現してくれるおすすめのアイテムです。
その他の疑問を紹介
サピックスの中学受験対策に適したプリンター・スキャナーを選ぶ際、一般家庭での使用を想定した不安点を解消するためのQ&Aを作成しました。
Q1. 紹介したブラザーのプリンター・スキャナーは、Mac、Windows、スマートフォンに対応していますか?
A1. はい、紹介したブラザーのプリンター・スキャナーは、Mac、Windows、スマートフォンのいずれにも対応しています。Wi-Fi接続により、どのデバイスからでも簡単にプリンターとして使用できます。
Q2. コピー機としての機能は充実していますか?
A2. 紹介したブラザーのプリンター・スキャナーは、A3サイズのスキャンと印刷に対応しているため、コピー機としても十分な性能を発揮します。大きな書類やポスターなどのコピーにも便利です。
Q3. 写真の印刷品質はどうですか?
A3. L判サイズの写真印刷にも対応しています。家庭用プリンターとしては十分な品質の写真印刷が可能です。ただし、プロフェッショナル向けの高画質写真印刷には適していません。
Q4. インクの交換頻度や費用が心配です。
A4. ブラザーのプリンター・スキャナーは、大容量インクカートリッジを採用しているため、インク交換の頻度は比較的少なくて済みます。また、純正インクの価格も手頃で、印刷枚数に応じたコストパフォーマンスに優れています。
Q5. 本体の大きさが気になります。設置スペースは十分必要ですか?
A5. A3対応のプリンター・スキャナーは、A4対応モデルと比べると本体サイズが大きくなります。ただし、紹介したブラザー製品は、同クラスの他社製品と比較して比較的コンパクトな設計になっています。机の上や棚に設置できるスペースがあれば問題ありません。
Q6. プリンターのセットアップや操作は難しくありませんか?
A6. Wi-Fi接続やインクカートリッジのセットなど、初期設定は少し手順が必要ですが、付属のマニュアルに詳しい説明が記載されています。また、プリンターの操作パネルやスマートフォン用アプリは直感的にデザインされているため、普段の使用は簡単です。
Q7. 有線接続は必要ですか?
A7. プリンターの使用には電源コードの接続が必須ですが、データ通信は無線接続(Wi-Fi)も選択できます。
紹介したブラザー製プリンターはWi-Fi対応モデルなので、プリンターをWi-Fiルーターに接続することで、パソコンやスマートフォンからワイヤレスで印刷できます。無線接続を活用すれば、デスク周りのケーブルをすっきりと整理できます。
私は、プリンターをWi-Fiルーターに接続して、パソコンやスマートフォンから無線で印刷しています。ケーブルがすっきりして、デスク周りが広々と使えるので、おすすめの方法です。ただし、電源コードは必ず接続する必要があります。
これらのQ&Aを参考に、サピックス対策用プリンター・スキャナー選びの不安を解消し、自宅学習環境の整備を進めていただければと思います。
プリンター購入におすすめのネットショップ
プリンターをネットで購入する際は、amazonと楽天がおすすめです。
- 配送の早さや価格ならば、amazonがおすすめ。プライム会員なら、注文から1~2日で届きます。
- ポイント還元を重視するなら、楽天がおすすめ。楽天ポイントが貯まり、お得にお買い物ができます。
どちらも品揃えが豊富で、価格競争力があるため、自分のニーズに合ったプリンターを見つけやすいでしょう。購入時のポイントや配送スピードを比較して、自分に合ったショップを選びましょう。
↓MFC-J7500CDWは、6年生の夏までは十分な機能を持っています。
↓A4、B4、A3の3つのトレイを備え、過去問演習が本格化する時期に便利です。
↓ブラザーのプリンターラックに適しています
まとめ
サピックスの中学受験対策に適したプリンターを選ぶ際は、以下の3つの必須機能を備えていることが重要です。
- 最大用紙サイズがA3
- 同時両面スキャナ
- 自動原稿送り装置(ADF)
これらの条件を満たすブラザー製プリンターの中でも、特にMFC-J7600CDWとMFC-J7500CDWがおすすめです。
MFC-J7600CDWは、A4、B4、A3の3つのトレイを備え、過去問演習が本格化する時期に便利です。一方、MFC-J7500CDWは、6年生の夏までは十分な機能を持っています。
EPSONのプリンターも必須機能を満たしていますが、価格、サイズ、重量などのデメリットがあるため、サピックス対策用としてはおすすめできません。
プリンターを選ぶ際は、必須機能だけでなく、予算や設置スペースなども考慮して、最適な機種を選ぶことが大切です。
この記事が、プリンター選びの参考になれば幸いです。サピックスの中学受験対策は、プリントの管理から始まります。効率的なプリント管理ができるプリンターを選んで、親子で合格を目指して頑張りましょう!
コメント